扇森稲荷神社の御祈願 御札 御守 奉納に関するページです。


御祈願について

御祈願とは、その神社にまつられている神様の御神徳により、それぞれのお願いごとが叶うように、拝殿にて神官が祝詞(のりと)をとなえることです。御祭神との仲をとり持ち、お祈りを捧げます。

御祈願の予約は、社務所の受付にて承っております。神職の都合、準備がありますので、平日は前日までにご予約ください。
扇森稲荷神社の御祭神に関しましては、御由緒のページに記載があります。
扇森稲荷神社 御由緒

願いごとは、商売繁盛、会社繁盛、五穀豊穣、漁業繁盛、家内安全、縁結祈願、子宝祈願、安産祈願、交通安全、車清め祓、海上安全、学業成就、入試合格、病災退除、病気平癒。



厄祓い、七五三、成人式、結婚式を承っております。
結婚式に関しては10日前までに御予約が必要です。


御札、御守の頒布について

御札(おふだ)、御守(おまもり)とは、お願いごとに応じて、神様の御神霊を、おうつししたものです。
御札は、御札を祀られている神棚や場所全体をお守りするもの。
御守は、持っている人を、お守りするものです。
数え方としては、一つであれば、一体(いったい)といったように、〇体(たい)が単位となります。

神社では、御札や御守を一般の商品と同じように「販売する」という言葉は使いません。
一定の金額を納めていただき、広く配る意味合いから「頒布(はんぷ)する」と言います。

お札は、家内安全、商売、開運、病災、厄災、漁業、牛馬の守護。お守りは、安産、御守、金守、長寿壮健、縁結び、学業、合格、交通安全。
祈願板(絵馬)、大熊手、小熊手、破魔弓、破魔矢、鏑矢、福俵、スタンド扇。社務所にて、承っております。新年祭、初午大祭等、ご参拝者が多い場合は、社務所ごとに担当が分かれます。頒布し終えて無くなってしまうことがありますことを、ご了承ください。




御札、御守の返納について

古くなった御札、御守等の返納に関しては、拝殿(お参りをする社殿)の向かって右側奥にあります。神職によるお祓いを行い、その後に処分いたします。


動画:初詣 巫女 御札御守頒布所 扇森稲荷神社 こうとうさま(4K)


鳥居の奉納について

参道にある鉄製の鳥居の奉納を承っております。受付は社務所にて。


神楽奉納について

神楽奉納は、五千円から社務所受付にて承っております。奉納後に、準備が整いましたら、社名、氏名を神楽殿に掲示します。



動画:縁起が良い 荒神に抱っこされる子供 城原神楽 扇森稲荷神社新年祭 2015年1月