令和二年の初午大祭(はつうまたいさい) 公開済み: 2020年2月2日更新: 2020年2月2日作成者: ougimoriカテゴリー: 新着情報タグ: 初午大祭 令和二年の扇森稲荷神社こうとうさまの 初午大祭(はつうまたいさい)は 三月三日(火)~三月五日(木)です。 初午大祭は旧暦の二月初めの午(うま)の日に行われます。 関連記事 14 今、よみがえる!昔の玉来駅鳥居の白黒写真 をカラー化して動画化 かつては初夢列車で初詣が行われていたり、連携していた玉来駅。 鉄道列車が交通のメインだった時代に大活躍しました。 1953年(昭和28年)の写真をカラー化して動画化したので ご覧ください。 ↓カラー化 公開済み: 2025年8月14日更新: 2025年8月14日作成者: ougimoriカテゴリー: 新着情報 21 秋祭り 実りの秋を祝う秋祭りは、10月1日(日)に行われる予定です。 地域、ムラのお祭りという感じで、小規模に行われます。 午後3時ごろまで、城原神楽による神楽が行われる予定です。 公開済み: 2023年9月21日更新: 2023年10月22日作成者: ougimoriカテゴリー: 新着情報タグ: こうとうさま, 大分県, 扇森稲荷神社, 秋季大祭, 秋祭り, 阿蘇, 高千穂 05 国道57号線沿いの目印 標識や看板等 扇森稲荷神社 扇森稲荷神社こうとうさまに、ご参拝していただくときに、国道57号線沿いに様々な目印があります。 参考→ 正月・初詣 扇森稲荷神社 御参拝概略図 こうとうさま入口の標識、扇森稲荷神社の入口看板が下記の写真のようにあります。 […] 公開済み: 2022年12月5日更新: 2022年12月13日作成者: ougimoriカテゴリー: 新着情報タグ: こうとうさま, 国道57号線, 大分県, 扇森稲荷神社, 熊本県, 福岡県, 阿蘇, 高千穂
14 今、よみがえる!昔の玉来駅鳥居の白黒写真 をカラー化して動画化 かつては初夢列車で初詣が行われていたり、連携していた玉来駅。 鉄道列車が交通のメインだった時代に大活躍しました。 1953年(昭和28年)の写真をカラー化して動画化したので ご覧ください。 ↓カラー化 公開済み: 2025年8月14日更新: 2025年8月14日作成者: ougimoriカテゴリー: 新着情報
21 秋祭り 実りの秋を祝う秋祭りは、10月1日(日)に行われる予定です。 地域、ムラのお祭りという感じで、小規模に行われます。 午後3時ごろまで、城原神楽による神楽が行われる予定です。 公開済み: 2023年9月21日更新: 2023年10月22日作成者: ougimoriカテゴリー: 新着情報タグ: こうとうさま, 大分県, 扇森稲荷神社, 秋季大祭, 秋祭り, 阿蘇, 高千穂
05 国道57号線沿いの目印 標識や看板等 扇森稲荷神社 扇森稲荷神社こうとうさまに、ご参拝していただくときに、国道57号線沿いに様々な目印があります。 参考→ 正月・初詣 扇森稲荷神社 御参拝概略図 こうとうさま入口の標識、扇森稲荷神社の入口看板が下記の写真のようにあります。 […] 公開済み: 2022年12月5日更新: 2022年12月13日作成者: ougimoriカテゴリー: 新着情報タグ: こうとうさま, 国道57号線, 大分県, 扇森稲荷神社, 熊本県, 福岡県, 阿蘇, 高千穂