05

花火のマナーについて 

正しい花火の楽しみ方 花火に書いてある遊び方をよく読んで必ず守りましょう。 花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊んだりしないようにしましょう。衣服に火がつかないように注意しましょう。 手持ちの筒もの花火は、 […]

01

こんなすごい所に扇森稲荷神社の分社?支社がある?

あまり知られていないのですが、扇森稲荷神社には、たくさんの分社があります。京都、久留米(福岡県)、延岡(宮崎県)そして、なんと、阿蘇(熊本県)の南小国町にもあります!昔から、阿蘇は世界的に有名な観光地ですしね。すごいです […]

桜の夜間ライトアップを行います

近年は、扇森稲荷神社こうとうさまは、桜の名所としても知られています。今週、桜の開花に合わせて、大駐車場の夜間照明、ライトアップを行います。 日中も、美しい桜が咲き誇る桜の名所です。    

10

今度の初午大祭(はつうまたいさい)は・・・

令和6年に開催される初午大祭では、3日目が春分の日(3月20日(水))で祝日となります。 初午大祭は、こよみ(暦)で、一年で一番最初となる午(うま)の日に毎年開催されています。扇森稲荷神社こうとうさまでは、現代の新暦では […]

09

新年祭 神楽の奉納

正月三が日。神楽の奉納は、例年3日まで行われます(*都合により変更有)  

16

秋祭りが開催されました

10月1日(日)に、秋祭りが開催されました。 ささやかな地域のお祭りとして神事や御神輿、神楽が舞われました。 城原神楽による神楽が舞われました 当地区の氏子(うじこ)の家を周り、繁栄を祈願します 近隣店舗に御神輿が登場し […]

10

明治・大正期の貴重な写真 百年ほど前の参道の光景

扇森稲荷神社こうとうさまの明治・大正期の貴重な写真。 百年ほど前の参道の光景となります。 現在は、灯篭が立ち並ぶ坂で、普段は自動車も通行が可能となっています。 日付の詳細は不明ですが、明治・大正期の資料に混じっていたこと […]

28

昭和30年(1955) 風景スタンプに登場する扇森神社

1955年、今から68年前の郵便局の背風景スタンプに 扇森神社のイラストが掲載されています。神武天皇の祖母、豊玉姫を祀る祖母山も掲載されています。 当時は、昭和29年の市町村合併で、扇森神社のある玉来町から竹田市になった […]